【広島・浜松・富山・オンライン】第30回PIARA国際ピアノコンクール予選会・PIARAグレードの申し込みについて

参加要項もご一読ください

【第30回広島予選会・広島グレード】
申込締切:2025年11月14日(金)事務局必着
☆ 日時 2025年11月24日(月・祝)午後17
時45分開始予定

☆ 場所 広島市南区民センター スタジオ(〒732-0816 広島県広島市南区比治山本町16-27)
☆ お問い合わせ先 本部事務局TEL0538-66-6007

詳しくはこちらをご覧ください→ 第30回 広島予選会要項

 

第30回広島予選会・広島グレード 申込フォーム 

PIARAグレード料金(飛び級あり)

 

【第30回浜松予選会・第57回浜松グレード】

申込締切:2025年11月25日(火)事務局必着
☆ 日時 2025年11月30日(日)午前10時00分開始予定(午後に渡って開催を予定しております。)

☆ 場所 ピアノギャラリーショールーム(東洋ピアノ製造株式会社本社内)
〒438-0202 静岡県磐田市高木1818番地 TEL0538-66-6007

詳しくはこちらをご覧ください→ 第30回 浜松予選会要項

 

第30回浜松予選会・第57回浜松グレード 申込フォーム

PIARAグレード料金(飛び級あり)

 

【第30回富山予選会・富山グレード】
申込締切:2026年1月10日(金)事務局必着
☆ 日時 2026年1月19日(日)午前13時30分開始予定

☆ 場所 富山県高岡文化ホール 第3練習室 (〒933-0055 富山県高岡市中川園町13-1)
☆ お問い合わせ先 本部事務局TEL0538-66-6007

詳しくはこちらをご覧ください→ 第30回 富山予選会要項

 

第30回富山予選会・富山グレード 申込フォーム 

PIARAグレード料金(飛び級あり

 

【予選動画審査申し込みについて】

お近くに予選会がなかったり予選会の日程が合わず参加出来ない方は動画審査にて予選参加が可能です。
九州北近畿の方は予選会の日程に合わない方も各支部が窓口になりますのでそちらにお問い合わせください。)
予選会とは併願できませんのでご了承ください。
参加要項と下記をお読みいただき、このページ最下部の申込フォームに必要事項を入力してエントリーしてください。
(※ 参加要項は、スマートフォンやタブレットでタップしても作動しない場合は、長押ししダウンロードを選択しご利用ください。)

 

⃝課題曲 任意の自由曲 1曲

⃝参加料 ¥6,050(税込)                                                     

【申込み期間】

2025年12 月1 日(月) から 12 月22日(月)15:00 まで

【応募手順】

  1. 動画を撮影する。
  2. 動画審査参加料6,050 円(税込)を振込む。
    ☆振込先
        ゆうちょ銀行
        口座記号番号 00830-8-118215
        加入者名 日本ピアノグレード認定協会
    ※通信欄等に必ず参加者名をお書きください。ご兄弟やお知り合いと一緒にご入金して頂いても結構です。
  3. 申し込みフォームの動画のアップロードに直接ファイルを添付することも可能です。
  4. YouTube で申し込みの場合はアップロードする。その際、YouTube動画のURLをコピーしておく。
  5. 下記の申込フォームより、必要事項を入力する。
    YouTubeで申し込む場合は、事前にアップロードしたYouTube動画のURLをコピーし、フォーム内入力欄に貼り付ける。
    用意が出来ていない場合は、締切までにメール( piara@toyo-piano.co.jp )でURLを送る。
  6. USBメモリー 送付の場合は、事務局へ郵送する。
       ☆送付先
        〒438-0202 静岡県磐田市高木1818
        PIARA ピアノコンクール事務局
  • 結果は合否にかかわらず、応募者全員に審査員講評とともにお知らせいたします。
  • 1エントリーで複数の地区大会を併願することができます。
  • 結果は1月上旬にお知らせいたします。

 

☆ 録画方法、YouTube投稿等について

撮影について

  • 任意の自由曲1曲(時間制限なし)の演奏を撮影してください。
  • 演奏はピアノを使用してください。(グランド・アップライトどちらでも可能です。)ただし電子ピアノ等の電子楽器は不可とします。
  • 演奏者の横から手元・全身 (無理な場合は上半身) が明瞭に映るようにして、固定位置(ズーム等はしない)で撮影してください。
  • 演奏前後のおじぎはいりません。演奏のみ撮影してください。
  • 参加者1人(デュオ1組)につき1動画に収めてください。
  • 服装等について規定はございません。
  • 未編集のものに限ります。また、映像と音源を別々に撮影したものは不可です。
  • 演奏動画は、スマートフォンや家庭用ビデオの画質で問題ありません。
  • 2025年10月以降に撮影したものに限ります。

YouTubeの投稿について

  • 参加者ご自身または保護者の方等の YouTubeアカウント に動画を 「限定公開」 でアップロードし、共有URLを取得してください。
  • URL取得後に編集などを行うとURLが変わる可能性がありますので、必ず最終に取得したURLでお申込み下さい。
  • 審査結果が届くまでは、削除や移動はしないでください。
  • 審査結果が届いた後は削除して頂いて結構です。
  • 必ず「限定公開」に設定してください。万一、他者が閲覧できる状況となった場合でも、コンクール事務局は一切責任を負いません。

USBメモリー 送付について

  • USBメモリー の方は本部事務局までお送りください。
  • USBメモリー にはPCで作動可能な形式でお送りください。
  • データの題名には、部門、名前をつけ、USBメモリー にも、部門、名前を記載したラベル等を貼付して下さい。(ラベルがなければ別紙を添付でも構いません。)
  • お送り頂いたUSBメモリー は返却いたしません。

その他

  • 演奏動画の制作に関する一切の費用は、参加者ご自身のご負担となります。
  • 内容に不備や入力漏れがある場合は、ご連絡いたします。
  • 今回の演奏動画は、審査のみに使用し、その他の目的で使用することはございません。

申込フォームはこちら


第30回 PIARA国際ピアノコンクール 参加要項

第30回コンクール参加要項を発表いたしました。

シニアC部門にはゴールドメダル・シルバーメダル・ブロンズメダルに賞金が授与されます。
第30回PIARA国際ピアノコンクール参加要項

☆参加要項に掲載のファイナル参加料は日本国内の参加者に適用されます。
日本国外の参加者の参加料は別料金となります。
海外から参加される方の参加料については各海外支部にお問い合わせください。

The final entry fee listed in the participation guidelines applies to participants in Japan.
Participants outside of Japan will be charged a separate entry fee.
For overseas participants, please contact the respective overseas branch for information on entry fees.

皆様の奮ってのご出場をお待ちしております。